CS松山について

suyama

ロゴに込めた思い

私たちは、“挑戦する人を支える”という理念のもとに、「CS松山」を立ち上げました。

ロゴに刻まれた六角形の構造体は、自然界で最も安定した形であり、蜂の巣や結晶構造に見られるように、「協働・成長・持続可能性」の象徴です。

この形を土台に、中央には「C」と「S」が組み合わされた立体的な図形が浮かび上がります。それはまるで、“個の力(C)”と“支える力(S)” が重なり合い、共に未来を築いていく姿を表しています。

色彩の意味

オレンジの背景は、「挑戦」「活力」「あたたかさ」を表し、CS松山が寄り添いながらもエネルギッシュに背中を押す存在であることを象徴します。

ブルーのロゴは、冷静さ・信頼・誠実さを意味し、専門性や安心感を持って支援を届ける姿勢を示しています。

「MATSVYAMA」の綴りに込めたメッセージ

「MATSUYAMA」と綴るところを、あえて「V」を用いた「MATSVYAMA」というスペル。この“V”は「Victory(勝利)」「Vision(展望)」「Value(価値)」など、未来への可能性を広げる象徴です。

伝統と革新が融合するこのスペルは、松山という土地に根ざしながらも、変化を恐れず挑み続ける姿勢を表現しています。

ブランドの約束

私たちは、挑戦する人の足元を支える「六角形の土台」となり、共に未来を見つめ、価値ある道を築く「CS(Challenge Support)」であり続けます。

MVV

ミッション・ビジョン・バリュー

ミッション/Mission

可能性を最大にする価値提供を実現する

ビジョン/Vision

善きことを流行らせる

バリュー/Value

  • PCCA(常に改善し続ける)
  • One for All(仲間の挑戦を自分ごとに)
  • 再現性(誰でも実践できる仕組みを)
  • Encourage(勇気を与える言動を)
  • 公平:(背景に寄り添い、機会を調整する)
Our Services

提供サービス

ヘルスケア事業

ピラティス事業

鍼灸事業

運動指導事業

DX事業

エンジニア事業

コンサルティング事業

代表挨拶

「善きことを流行らせる」
– その想いを胸に –

身体が変われば、心が変わる。心が変われば、日常が輝き出す。 私たちは、ピラティスを通じてその「良い変化」のきっかけを提供したいと考えています。

一人ひとりの「変わりたい」という挑戦を、医療ベースの専門知識と豊富な経験で力強くサポートします。

あなたの可能性を最大限に引き出すお手伝いができることを、心から楽しみにしています。

CS松山 代表 陶山

About us

事業所概要

名 称CS松山
代表陶山 昌弘
所在地〒790-0848 愛媛県松山市道後喜多町8-8道後山本ビル100号 DOGO内
設 立
事業内容・ピラティス事業
・鍼灸事業
・運動指導事業
・エンジニア事業
・コンサルティング事業
エグゼクティブ・パートナー大杉 優(2025年7月時点)
access

アクセス

本住所
CS松山:〒790-0848 愛媛県松山市道後喜多町8-8道後山本ビル100号 DOGO内

店舗住所1
DOGOピラティス:〒790-0848 愛媛県松山市道後喜多町8-8道後山本ビル100号

店舗住所2
10min:〒790-0004 大街道1丁目4-6 高木ビル2F北

記事URLをコピーしました